
いけばなで やすらぎのひとときを♥ 瀬尾理祥いけばな教室
新緑がキラキラきもちよいきせつですね
2022年初夏も心穏やかに、心優しく、心豊かに
そんな時間を過ごしませんか?
ここ数年これまで感じたことのない不安な気持ちになったりします
でもそんなとき自然の空気を感じてみましょう
お花は春になれば咲きます
寒い厳しい冬を乗り越えて
木の枝から、地面から
ほのかな香りを漂わせて私たちを包んでくれます
色・形・香りを感じてください
早春のエネルギーをあなたの五感で受け取ってみましょう
リアル・オンライン 贈り物 出張装飾 お花のある日常応援しています
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000091042
イベント情報

大切な人へのあなたの思い♥お花にのせて
大切な方への贈り物はお決まりですか
お花は誰の心も明るく 優しい笑顔を届けてくれます
大切な人に想いを届けましょう
優しい感じ 元気な感じ 明るい感じ 爽やかな感じ
どんなお花を贈りたいですか?
華道歴50年の経験を踏まえて理祥が季節のお花をチョイスします
ありがとう おめでとう のメッセージを添えてお届けします
送料込み価格で提供しています
理祥の記念日いけばな
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=41142280002129

いつからでも誰でもできる
【初めてのオンラインいけばな体験】
いけばなを家に飾ってみたい、
やってみたいけど・・・
教室に行くのは遠いし、
時間ないし、道具ないし・・・
そんなあなたへ
お花の道具(花器 剣山 はさみ)をレンタルします
お花と一緒に送ります。
★料金
・初回特別価格(4950円税込)花・レンタルお道具(花器・剣山・はさみ)付き
・2回目以降 6000円(単発)(お花代 2000円 送料1500円含む)
・5200円(月一回定期便)税込 (お花代 2000円 送料1500円含む)
★所要時間 約60分 zoomにて実施
★日程・・・季節のお花 応相談
★募集 各講座定員4~5名様 満席になり次第締め切ります。ペアでの参加も可能です
>>>>詳細・お申し込みはこちらから >>>受講された方のご感想もご覧ください。
心癒されてますか・・・? お花に触れて お花のある空間で笑顔と幸せを!
記念日いけばな(母の日、誕生日等)


あなたからの” おめでとう!”” ありがとう!” をお花にのせて。母の日・お誕生日・結婚記念日・節目の時などに あなたがお花を選び・あなたが生けたお花を・ラッピングと宅配手配までトータルサポートいたします。贈って嬉しい 貰って嬉しい 最高のお花の贈り物。「記念日いけばな」は商標登録されています
いけばな体験会

毎日頑張ってるあなた・・・どうやって心癒してますか?笑顔ですか?一輪のお花があるだけで心が和みその場が華やぎます。お花に触れると優しい気持ちになり自然に笑顔になります。切って挿す切って挿す・・正解なんてありません。お花と触れ合う楽しさを体感、いけたお花を持ち帰ることもできます。
いけばな教室


心が豊かになる 月に1回 たった 約60~90分
季節のお花に出会い、香りを感じ、お花に向き合う時間です。あなたが飾りたい場所をイメージしてお花を選び、花器を選びあなたの世界を生けます。(自由華)江戸時代から伝わる天地人の型のある生け方も学べます(生花)講座の日程は受講者の方と応相談 月に数回開催しています。
2021年8月27日
キャリ女の会でお花と色彩心理のコラボ講座をライブ配信しました!!
https://fb.watch/7EBzcRPAlb/

いけばなは
私にとってライバルだった・・・・
そのわけは…動画↑を見てね
でも今は お花に触れてるだけで幸せ!!!
おうち時間が増えたり、お仕事も在宅 pcとにらめっこ、旅行もままならないし・・・・
季節のお花が頑張ってるあなたの疲れた心を癒してくれますよ~~~! オンラインいけばな体験してみませんか?
お稽古コースのご案内
リアルでも伝統文化のいけばな、和の心、華道世界を感じることができます。
着物に正座・・・? というようなことはありません。
昔ながらのややこしいルールはありません。
まずは楽しむこと。あなたがりたい場所に合わせてカスタマイズ
とっても気軽にお花のある暮らしを味わい、お客様をおもてなしする心・花を愛する心と
相手を思う心でお花を生けます。
入会金 3000円 年会費 6000円
リアルお稽古月謝 7700円(月1回) 12000円(月2回) 材料費込み税込
オンライン講座 6600円(1講座) 5200円 (定期便)
免許取得可 華展参加・辻堂駅展示可・チケット割引 花器レンタル、セット購入割引あり
出張いけばな装飾
お店や事務所にお花を飾って華やかな空間を創りたい、お客様をおもてなしできる空間を創りたい、癒される、くつろげるお部屋を創りたい!
華道家瀬尾理祥が、ご希望を叶えます。お客様のご希望を伺い、出張で空間をコーディネート致します。

【2021.4.20】
暮らしの中のお花も春から初夏へと移り変わってきています。
葉っぱの緑の色も新緑の緑ですね?
左側は紫色を基調にアヤメ系のイリスをシュッと立たせてアルストロメリアやモカラという蘭の仲間で涼しげに、また高貴な雰囲気に活けてみました。
右側はサーモンピンクを基調にしてみました。
少し可愛らしいイメージになったかも知れません。
華道家・おもてなし花空間コーディネーター 瀬尾理祥です
瀬尾理祥ご挨拶

華道家古流理苑会家元 瀬尾理祥です。
お花のある生活をすると美しい空気が流れます。飾る場所を作るとき、飾る場所をきれいにする。そして何より生けたあなたが笑顔になります。
あなたが笑顔になると家族が笑顔になり、家が幸せになるのです。
ご家庭で、お仕事の場で、またお客様をおもてなしする場所で、活け花が見直されているようです。
いけなばの歴史

奈良~平安時代 花は神への依代・仏へのお供えでした。また、貴族の楽しみでもありました。花合わせ・歌合、お花見・紅葉狩り、宴などで重宝がられていました。
自然に咲く花を家の中に飾って楽しみたいと思われるようにもなり、室町時代、戦国時代に武家の屋敷にも床の間と活け花が飾られるようになったのです。
古流理苑会とは

古流理苑会は1974年創立で、江戸時代に出来上がった古流の技と心を伝承する会です。花展お花を出展することや辻堂駅展示などを目標に、季節の花に触れながら楽しく月1・2回お稽古をしています。型を学びたい方も、自由にいけたい方も歓迎です。辻堂駅に35年お花を飾っています。
教室へのアクセス
藤沢市辻堂2-21-19
JR東海道線「辻堂駅」徒歩8分
駐車場は1台は完備しております。
いっぱいの場合はすぐ近くのコインパーキングをご利用ください。
ブログ
世界でたった一つの 記念日いけばな
自由が丘でいけばな教室#ヒメミズキ#芍薬#アルストロメリア#雨だけど #だから今...>> 続きを読む
遅ればせながら#母の日のお花#お花がリーズナブルなお値段で 優しいお母様へ
>> 続きを読む
全部違う母の日のお花が出来ました心を込める事が1番大切お花が答えてくれますあなたの...
>> 続きを読む
辻堂駅はスッキリ爽やかに初級のお免状を受け取られて辻堂駅デビューです20代女性お花が...
>> 続きを読む
同じ花でも全然イメージが違うお花に
>> 続きを読む
初夏のお・も・て・な・し#うなぎのはま吉 #領分#カーネーション#藤沢グルメ ...
>> 続きを読む
#うなぎのはま吉 さんに#ツツジ#アマリリス #カーネーション#リューカデンドロ...
>> 続きを読む